ねずみ男・福崎裕夫が9条の旗を持って全国を歩きます。
皆様の応援を宜しくお願いします!
忍者ポイント
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[10/22 いしおか]
[10/17 いしおか]
[10/15 aquilha]
[10/12 いしおか]
[10/10 奥野しのぶ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
福崎やすお
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
1978年 甲南大学理学部生物学科卒業
野生生物の研究者となり人間社会からの脱出を試みるが挫折
1986年~2000年 広島県上下町 町議会議員
ゴルフ場建設計画に反対
上下町 町並み景観事業推進
2005年 舌癌で入院
退院後「にじの会・上下(癌経験者の会)」設立
上下ガイド協会ガイド
非暴力平和隊 隊員
広島カウンセリングスクール一般コース終了
好きな本 ドグラマグラ
好きな音楽 ジャズ、ロック、その他
好きな漫画 20世紀少年
著書 ヒーリング・レター
1978年 甲南大学理学部生物学科卒業
野生生物の研究者となり人間社会からの脱出を試みるが挫折
1986年~2000年 広島県上下町 町議会議員
ゴルフ場建設計画に反対
上下町 町並み景観事業推進
2005年 舌癌で入院
退院後「にじの会・上下(癌経験者の会)」設立
上下ガイド協会ガイド
非暴力平和隊 隊員
広島カウンセリングスクール一般コース終了
好きな本 ドグラマグラ
好きな音楽 ジャズ、ロック、その他
好きな漫画 20世紀少年
著書 ヒーリング・レター
ブログ内検索
2008/07/12 (Sat)
断食の衣装どうしよう?
ねずみ男の衣装は夏向きじゃないしな。Tシャツに断食とかくかな?横断幕は許可されないようだから。
日本は対中貿易黒字。しっかり儲けておこぼれを援助?この論理なら経済大国を目指せばいい。だが、往々にして経済の拡大は貧者を生み出す。そうでなくても、富者と貧者は相対的なもの。多くの貧者を産み出さないと、富者は存在できない。プルードンだったかな?有り余る財産を持つものは、そのこと事態盗みだといったようなことを言ってるが、その通りじゃないかな?財産のある者は餓えた者に与える選択肢はもっているにもかかわらず、金儲けを続けている者なんだな。それを制度的に進めているのが、我が国の政府であり、グローバル資本なのだろう。それなのに貧乏人は大富豪に憧れている。世の中変わらないわけだ。
一般の日本人にとってチベット問題は他人事だろう。だが問題をもってるのは中国だから、中国問題だな。その中国と貿易して儲けてるんだから日本にも問題がある。ビルマ(ミャンマー)の軍事政権への援助も。儲けを減らしてでもチベットを迫害するのはやめなさいという選択肢はもってる。つまり、人権より金儲けを優先しているのは日本なのだ。そして私が問われているのだ。
やはり日本人はねずみ男だな。
断食のイメージはそんなところから浮かんできたのかな?
やはり、ねずみ男の衣装しかないかな?
ねずみ男の衣装は夏向きじゃないしな。Tシャツに断食とかくかな?横断幕は許可されないようだから。
日本は対中貿易黒字。しっかり儲けておこぼれを援助?この論理なら経済大国を目指せばいい。だが、往々にして経済の拡大は貧者を生み出す。そうでなくても、富者と貧者は相対的なもの。多くの貧者を産み出さないと、富者は存在できない。プルードンだったかな?有り余る財産を持つものは、そのこと事態盗みだといったようなことを言ってるが、その通りじゃないかな?財産のある者は餓えた者に与える選択肢はもっているにもかかわらず、金儲けを続けている者なんだな。それを制度的に進めているのが、我が国の政府であり、グローバル資本なのだろう。それなのに貧乏人は大富豪に憧れている。世の中変わらないわけだ。
一般の日本人にとってチベット問題は他人事だろう。だが問題をもってるのは中国だから、中国問題だな。その中国と貿易して儲けてるんだから日本にも問題がある。ビルマ(ミャンマー)の軍事政権への援助も。儲けを減らしてでもチベットを迫害するのはやめなさいという選択肢はもってる。つまり、人権より金儲けを優先しているのは日本なのだ。そして私が問われているのだ。
やはり日本人はねずみ男だな。
断食のイメージはそんなところから浮かんできたのかな?
やはり、ねずみ男の衣装しかないかな?
PR
この記事にコメントする